横道にそれる
【漢字】横道にそれる
【読み】よこみちにそれる
【意味】人としての正しい道から外れている。または本題から話がズレていく。
【例文1】横道にそれたが、本題に戻そう。
【例文2】悪い仲間とつるみ素行が横道にそれる。
【例文3】おしゃべりが過ぎて横道にそれる。
横道にそれるをテーマにした記事
話が横道にそれる時の対応について
雑談であれば話が横道にそれることに目くじらをたてる必要もありませんが、議題が定まっている話し合いの最中であれば許容できるものではありません。
次から次へと話題を変えていては最初の議題は何時まで経とうが解決に至るどころか忘却の彼方に押し流されてしまいます。
呑気に別の話題を持ち出そうとする人にはハッキリとそのことを伝えるべきです。
中途半端にやんわりと曖昧に伝えても効果は全く期待できません。
話を脱線させそうになった瞬間にキッチリ釘をさし、論議を本題に戻すことが必要です。
脇や土台を固める作業も必要な場合はありますが、最終目標を見失う事態は絶対に避けなければなりません。
強く言える立場にないなら「何の話をしていたんでしたっけ」の一言でも十分に効果は期待できます。
為すべき仕事は山と詰まれている状行で、時間つぶしで話が長引くなど持っての外です。
結論を先延ばしにしたい、もしくは結論を出すことを拒むような不実な輩の算段は芽が出る前に潰します。
主導する立場の人間を支え、枝払いするように邪魔者を打ち落とすことに専念します。
何がしたいのかといえば、会議を簡潔早急に終了させて定時に帰宅の途につきたいのです。
無駄な仕事で残業したり、誰かの失敗の尻拭いに奔走するのはうんざりです。
つまり、始めた会議は横道にそれることなく早く終われということです。